石橋に駄菓子屋「まんまる」がプレオープン!
石橋複合施設の近くに、新しいシェアスペースができるのを知ってますか? もともとお弁当屋さんだった場所をリノベーションして、市民が気軽に立ち寄ったり交流できる拠点になる場所として、ただいま準備中とのこと。 名前は「WEL」…
石橋複合施設の近くに、新しいシェアスペースができるのを知ってますか? もともとお弁当屋さんだった場所をリノベーションして、市民が気軽に立ち寄ったり交流できる拠点になる場所として、ただいま準備中とのこと。 名前は「WEL」…
久々の発刊! MAMAMAG vol.15、特集は『子どもと外食!』 授乳期も幼児期も、なんなら小学生になっても… 落ち着いて食べられなかったり、子どもの食べられるメニューを探したり…子どもといっしょの外食は気を使ったり…
『道の駅しもつけ』の中にある『本気家 源天』さんが2022年12月にリニューアルオープンしたので行ってみました! 取材から時間経っちゃってごめんなさい💦 新しいお店は『釜戸ごはん 春夏秋冬食堂 gen-ten』。 自由に…
マママグマルシェvol.4は、9/10(土)10:00~15:00【天平の丘公園 花広場】にて開催! ★注意★ いつもの夜明け前エリアではありません。 花まつりの時期にカラオケステージがある、いわゆる「尼寺」の方です。 …
マママグマルシェ恒例! フリーマーケット リサイクル部門 出店者募集のお知らせ ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 今回リサイクル部門のみ、出店者を若干名募集し…
MAMAMAG vol.14、特集は「みんなの夕飯問題」! 夕飯作りたくないとき、みなさんどうする…?? 6月に実施した、SNSでの読者アンケートの結果を元にした記事内容となっています。 ・アンケート結果や皆さんの声 ・…
昨夏の『かんぴょう特集』を経て、栃木のかんぴょうについてあれこれ考えるようになったマママグ。 あれ?かんぴょうの中心生産地とマママグ配布エリアって、もしかして被ってない? そういえばかんぴょうって、ロールキャベツとかお稲…
吉田村ヴィレッジの宿泊施設『吉田村INN』に泊まってきました。 https://yoshidamura.com/hotel/ 春休み、吉田村ヴィレッジに子どもたちを連れて行ったら、すご~~く気に入ったようで。 「ココに泊…
お料理やお菓子作りのレッスンを行ったり、市内外のお店に手作り菓子を卸していた『A table』さんが、下野市内に実店舗をOPENしたとのこと! 場所は烏ケ森公園すぐそば、住宅街のなか。 ご自宅前に店舗スペースを作っての開…
「地元に“愛着”を持っています!」 気に留めたこともなかったこの言葉。そもそも“愛着”ってなんだっけ?今回は、愛着という言葉に違和感を持った大学生が「地元への愛着」について綴った記事になります。 私は大学進学を機に鹿児島…
最近のコメント